SSブログ
バイオリン練習 ブログトップ
- | 次の10件

弓を駒と並行に動かせ! [バイオリン練習]

昨夜は会議後終電を逃し、タクシー券をもらって帰って来たし、明日から一泊の会議があるなど、日曜にレッスンを控え、練習不足に危機感を感じた私は、今日は早めに帰り、愛器eagleで練習することにした。

レッスン当初からずっと指摘され続け、未だに出来ないことの一つに(実はたくさんあるのだが)、「弓を駒と並行に動かす」という課題がある。
ヴァイオリンの練習で弓と駒を並行にというのは、実はかなり難しい課題なのである(私には)
何しろ、演奏しているときに、自分で見る弓は斜めから見ているので、どうなれば並行なのかが分からないのである。

先日導入したSTGSは、やっぱりPCを起動するのが面倒で、使わずに音階練習をすると、やはりNGである。
基本を忘れるな!と千秋(のだめカンタービレ)の声が飛んできそうなところであるが、持って生まれた気性は早々変わらない。
三つ子の魂100までと、ことわざにもあるではないか。

気を取り直し、STGSを自分のブログから一度起動したが、WEBブラウザの設定でMIDIファイルはQuickTimeが起動するようになっていて、リピートせずに一回の演奏で終了してしまった。(そのくらい、変更しろよ~、ていうか、PCにSTGS置いてあるだろ!)

まぁ、それはともかく、本題に入ろう。

弓と駒を並行に動かす課題をこなすため、せばすちゃん氏はBAGSを導入した

私もここは、STGSに引き続き、最新兵器の導入で対抗せざるを得まい。(対抗してどうする・・)

最新兵器であるから、やはり、自律駆動にすべきであろう。

私が開発した、Automonous Bowing Guidance with Mirror Reflection 略してABGMRを披露しよう。

え、これのどこが自律駆動だって?って、ブーイングが飛んできそうだが、鏡を見ながら「自律的に」調整するのは私自身なのである(笑)


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

バイオリン音階練習に新兵器(?)導入 [バイオリン練習]

いつまで経っても音程は安定しないし、スケールの上昇下降で同じところにたどり着かないアダルトプレーヤーは(今更ながら)考えた。

やはり、スケール練習中に音をガイドしてくるものが必要だろう。
(指板にしるしをつけるのは、暗譜が出来ないアダルトプレーヤーには解にならないのだ 何よりカッコ悪いし ^^;)

まずは、電子ピアノの録音機能を使い、スケールを弾き、それを再生しながら音階練習をしてみた。これはこれで、悪くはないのだが、電子ピアノの再生は一回で終了するので、そのたびにボタンを押して、再生するのは、怠惰な私には耐えられない。

自分が録音した楽曲をWinidows Media Playerで再生していたら、ふと、この再生ソフトはリピートで何度でも再生を繰り返すことに気がつく。

それなら、スケールを録音し、これで再生すればいいじゃないか!

と、今更のように気がつき、STGS(Scale Tune Guidance System)
新兵器として導入することに決めた。

スケールくらいに単純なものなら、録音する元ネタは電子ピアノでリアルタイム録音するより、MIDIシーケンサで入力したほうがいいかもと、フリーのMIDIシーケンサを探す。

実は、私は著名なMIDIシーケンサCakeWakeのMSDOS版を持っているのだが、これは、WinodwsXPなどではあまり(?)役に立たないのでしまいこんだままなのである。

MIDIシーケンサで検索すると真っ先に出てきたのがミノ式MIDIシーケンサというもので、Vectorサイトから配布されるフリーソフトである。

今回の目的には、およそどんなMIDIシーケンサでも対応できるだろうと考え、これをダウンロードし、スケールデータを作成してみた。

聞け!STGSの雄叫びを(scale.mid)

このデータをPCで再生しながら、音階練習を行うのが、STGS(Scale Tune Guidance System)なのである。

当たり前といえば当たり前で、なぜ今までやらなかったのかというくらいのものであるが、実は私はMIDIシーケンサの入力が大嫌いでシーケンサを使うということに全く思いつかなかったのであった。

新兵器導入で私の音程は劇的に改良されるに違いない・・・?


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽
- | 次の10件 バイオリン練習 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。